Individual
個人の方
個人の方
〈 はじめに 〉
少子高齢化が進んでいる日本社会において、『相続』という言葉が頻繁に聞こえてくる世の中となっています。
その『相続』という言葉が不安要素となることがあってはならないと感じています。そのために、『相続』とは何か?どのような準備をすれば良いのか?という疑問をなくすことが私たちの使命だと感じています。
また、法人同様、個人事業という形態からのスタートアップの支援も行っていきます。
相続税というと難しいイメージを持たれる方も多いかと思います。
相続税は税務調査が入るとかなりの確率で追徴税額が発生します。
そんな相続税も怖くない、そのようなイメージを持ってるいただけるようサポートします。
生前からの相続対策なども含めてトータルサポートを行っていきます。相続税は累進税率であるため、各人の相続する財産によっては多額の税金負担となることもあります。そのため、よりお客様にあった遺産分割案のご提案もさせていただきます。
お客様が一番不安に感じる納税額や税理士報酬についても明瞭かつ丁寧にご説明させていただきます。
また、提携している司法書士もいることから、申告書提出後のサポートも行うことができます。
〈 フロー 〉
相続対策の一つでもある贈与。
令和5年度税制改正により大きく変わった生前贈与による相続対策が少しでも効果が出るようにサポートします。
贈与税は累進税率であるため、贈与財産の金額によっては税率が高くなります。そのため、贈与する財産を分散させたり、年度を変えるなどといった方法により、贈与税負担の軽減などのご提案もさせていただきます。
相続税申告と同様に財産評価がとても重要となってきますが、相続税専門の税理士がシュミレーションをもとにお客様にあった節税対策をご提案させていただきます。
相続税同様、お客様が一番不安に感じる納税額や税理士報酬についても明瞭かつ丁寧にご説明させていただきます。
〈 フロー 〉
相続対策と言っても財産の所有状況など、人それぞれの対策が必要となり、一概にどの対策が良いとは言い切れません。
『相続』が『争族』とならないように、生前からの準備や打ち合わせがとても重要になります。
相続人となられる方々のお気持ちなどもしっかりと考慮し、適切な対策を行っていきます。
定期的な打ち合わせはもちろんですが、年1回相談したいなど、お客様のご要望に合わせたサービスをご提供させていただきます。
お客様の心配を極力なくせるような対策をご提案させていただくこと一番に考えて、お手伝いさせていただきます。
〈 フロー 〉
個人で起業される方増えている昨今、法人顧問同様、より柔軟な対応を心がけています。
クラウド会計ソフトの活用、オンラインストレージの活用などにより、お客様の負担をできるだけ軽減することを目指します。
もちろん適確な節税対策などもお客様に合わせてご提案させていただきます。
なかなか税理士という業務に縁がない方が多いかと思いますが、まずはお気軽にご相談ください。
税理士に報酬を払うのはもったいないと思わせないサービス提供を心がけています。
〈 フロー 〉
近年、新型コロナウイルスの影響によるテレワークの増加など働き方の多様化が進んだことにより、副業が始めやすくなったことなどから、副業をされる方が増えてきました。
今までは会社員で年末調整のみで済まされている方も多かったと思いますが、副業をされる方の増加に伴い確定申告を行わなければいけない人が増えてきています。
また、相続の発生件数の増加により、相続で取得した不動産の売却など、一般の方には馴染みが浅い特例の適用の検討もさせていただきます。
確定申告の一般的なご質問などは、無料で対応させていただきますので、お気軽にご連絡いただければと思います。
〈 フロー 〉